2023/03/17
2023/03/06
梅林公園2023.03.04
梅の名所として知られる岐阜市の梅林公園。今年は開園150周年という音で、梅のライトアップを行っています。
芝生広場の外側の梅約100本を、下からLEDライトで照らし、幻想的な空間を演出していて、とてもきれいでした。
3月4日、5日は梅祭りも行われました。コロナの為4年ぶりの開催で沢山の人で賑わっていました。まだ早い木もありましたが、久しぶりに活気のある梅林公園でした。
早さきの梅はもう満開です
ミモザも満開でした
2023/02/26
名古屋2023.02.23
久しぶりに名古屋で妹夫婦と会って、買い物をしたり、お食事したり、楽しみました。
主な目的は今後の事をお願いすることだったのです。ゆっくりお話しも出来たし、良い時間でした。
「やぶ」さんの桜蕎麦定食。お蕎麦もお茶もデザートもすべて桜。天ぷらは春の食材、タラの芽、フキノトウ、新竹の子、など。
デザートもお茶も桜でした
2023/01/04
謹賀新年2023.01.03
本年もよろしくお願いいたします。
お天気が良くて良いお正月でした。元旦に東京へ行きました。新幹線の車窓から富士山がとてもきれいに見えていました。
元旦に行った浅草浅草寺は予測なしていたのですが、ものすごい人出で戸惑う事ばかり。交通整理のお巡りさんが声を張り上げていました。本当にお疲れ様です。行けて本当に良かった。良い思い出がまた一つできました。
手作りのお節料理とお雑煮
ドイツ製のお人形のコレクション。
二男のの家の食堂の棚に飾ってあって心が和みました。
作家物でなかなか買えなくて、一つずつ集めているようです。
食堂の棚に飾ってあって見ていて心が休まりました。
2022/09/04
家族会2022,9,3
家族で久しぶりの食事会でした。例年の安城市イチジク懐石です。ドイツから帰ってきたお嫁さんにも久しぶりに会って、話もつきませんでした。
今年は雨が多いし、お味を心配していましたが、杞憂(;´Д`)毎年と変わらない美味しさでした。今ではここへ行くのが年中行事になっています。安城市で住んだ童話作家・新美南吉にちなんで、お料理の名前も付けられてて、楽しい、美味しい時間でした。
ほんのり甘くて香りも良く、イチジク茶は美味しかった。
2022/07/19
2022/06/09
2018/03/30
2017/10/30
2017/10/08
より以前の記事一覧
- 節分2017.2.3 2017.02.05
- 黄金展on名古屋松坂屋2017.1.6 2017.01.13
- 富士山2017.1.8 2017.01.09
- 七草粥2017.1.7 2017.01.07
- 富有柿2016.12.3 2016.12.04
- 東寺と三井寺2016.10.13 2016.10.14
- 京都2016.10.7 2016.10.11
- 舞鶴へ2016.10.4 2016.10.08
- 長良川花火大会2016.7.30 2016.08.01
- グアム土産2016.6.17 2016.06.18
- 食事会2016.6.1 2016.06.03
- 同窓会2016.420 2016.04.21
- 食事会2016.4.3 2016.04.06
- 創炎展2016.03.20 2016.03.23
- 節分2016.2..3 2016.02.04
- 同窓会2015.11.18 2015.11.19
- カフェ・ド・シエル 2015.10.11
- 鵜飼2015.5.15 2015.05.17
- 東京2015.02.22 2015.02.26
- 忘年会2014.12.11 2014.12.12
- 第23回中山道赤坂宿まつり 2014.11.05
- 長野 2014.08.30
- バリ土産 2014.06.13
- 中秋の名月 2013.09.22
- 節分 2013.02.03
- 篠島 2012.11.30
- なだ万 2012.11.17
- 北陸旅行 2012.08.23
- ボタン園 2012.05.06
- 鯉のぼり 2012.04.30
- 桜前線 2012.04.19
- 富士山 2011.12.26
- 金閣寺 2011.12.07
- 長良川鵜飼 2011.08.03
- ドラゴンフルーツ 2010.08.22
- 京都へ 2010.04.10
- 千里浜海岸 2010.03.31
- 黄砂 2010.03.25
- 新酒発表会 2009.12.24
- 金の信長像 2009.09.29
- 郡上八幡 2009.07.25
- ぎふ梅まつり 2009.03.09
- 平湯大滝 2009.02.13
- 北海道のお土産 2008.11.13
- 岐阜信長祭 2008.10.06
- ヤナ 2008.09.06
- サラマンカホール 2008.08.29
- 花火 2008.08.03
- 夏祭り 2008.07.21
- オレンジカード 2008.07.09
- 立山・室堂 2008.05.11
- 鳥取海岸 2008.05.08
- たらい舟 2008.04.08
- 長良川河畔 2008.03.31
- 東大寺二月堂 2008.03.14
- 酒蔵見学 2008.02.22
- 節分 2008.01.29
- 横浜 2007.12.31
- 名古屋駅 2007.11.25
- タイ 2007.11.21
- 軍艦島 2007.10.23
- 岐阜信長祭 2007.10.10
- 久住高原 2007.09.06
- 近江八幡 2007.09.02
- 南国フルーツ 2007.07.24
- ディズニーランド 2007.05.23
- 豆腐つくり 2007.05.20
- 薬草園 2007.05.19
- 横蔵 2007.05.11
- 温泉 2007.05.09
- 海洋科学館 2007.05.08
- 北海道 2007.03.26
- 寺院 2007.01.27
- タイ料理 2007.01.26
- タイ 2007.01.25
- 長野 2006.07.18
- 軽井沢 2006.07.07
- 渓流釣り 2006.06.26
- 銀行 2006.06.07
- 関宿 2006.06.07
- 自然 2006.06.01
- 上高地 2006.05.31
- 文殊の森 2006.05.17
- 三河三谷 2006.04.14
- 春 2006.04.11
- 佐久島 2006.04.02
- 宇宙旅行 2006.03.08
- お水取り 2006.03.01
- 早春 2006.02.19
- 金華山 2006.02.11
- グループ 2006.02.06
- 百々ヶ峰 2006.02.01
- 高山 2006.01.18
- 金華山 2006.01.15
- 故宮博物院 2005.12.15
- ウィンマンメーク宮殿 2005.12.03
- 鞍馬山 2005.12.01
- 夕日 2005.11.28
- タイ料理 2005.11.27
- 赤い花 2005.11.17
- 夜叉ヶ池 2005.11.08
- 白浜 2005.11.02
- 湖東 2005.10.27
- 貝月山 2005.10.22
- 連休 2005.09.27
- 三島池 2005.09.15
- 県内でも 2005.08.22
- 志賀高原 2005.08.10
- 高山植物 2005.08.05
- 白川村 2005.07.21
- 水郷 2005.06.08
- 万博 2005.05.16
- 不思議 2005.03.27
- 水上マーケット 2004.12.04
- 大涌谷 2004.11.09
- ヘブンスそのはら 2004.10.15
- 越前 2004.09.28
- 渓流 2004.08.23
- 秋の気配 2004.08.20
最近のコメント