2023/02/26

ゴッホアライブ2023.02.24

名古屋でゴッホアライブ見てきました。

ゴッホアライブは5感で楽しむ新しい自己没入型の展覧会です。
ゴッホの名作の数々がクラシック音楽に乗って巨大且鮮明な画像で再現されていて、別世界に入り込んだようで、絵画の中を歩いているような感覚でした。
四方からの光、色、音などで自分が入り込んだ別世界にいるようで,忘れられない思い出になりました。

232248

232242

232249

232241_20230226060201

 

| | コメント (2)

2023/01/26

美術鑑賞会2023.01.25

今年初めての美術鑑賞会・守屋多々志美術館でした。

大寒波が来ている中、列車が動くかしら?とか皆出てこれるのかしら?とか心配していましたが6名の参加はうれしかったです。

今年もよろしくお願いします。

企画展は「守屋とイタリヤ」イタリヤ留学されていた頃の絵、壁画の模写、スケッチ、など、初めて拝見する作品も多く見ごたえがありました。

231251

参加者・・・寒い中、有り難うございました。

231257

天近さんでお食事したのですが、デザートがとてもきれいで、アートを感じました。

 

| | コメント (1)

2022/11/13

岐阜公園2022.11.12

良いお天気が続きます。

久々の岐阜公園です。紅葉が盛りで、23日まで菊人形展もやっていますし、沢山の人で賑わっていました。

2212k1

色づいた岐阜公園・・・3重の塔が見えます。

2212k4

菊人形の信長と濃姫

2212k3応募の作品も立派なものばかりでした。

| | コメント (2)

2022/10/16

古い着物からバッグ2022.10.15

実家の母が亡くなって、長い年月が過ぎました。遺品の中から貰ってきた母の婚礼衣装・振袖のお色直しの色振袖。刺繍も豪華で色も私の好きな色です。昭和の初めの物なので、珍しく、保存の良いものは少ないとか。

家庭画報の着物リフォームで紹介していただいた加工屋さんで半年前にお願いしておいたのですが、やっとバッグにリフォームできました。紋は中のポケットに残してもらっています。

使うたびに母を思い出すでしょう。

2210152

221015

後ろの黄色いのは振袖の下着で無地に染めて帯にして使っていたのをA4の入る手提げにしてもらいました。

 

| | コメント (2)

2022/08/04

美術館2022..7.31

大垣市出身の守屋多々志さん。生家はそのまま残っています。未発表の作品も多く、ご実家にはスケッチ、下絵など膨大な資料が残ってるようです。

守屋多々志美術館は約2ヶ月に一回展示物を変えられて、企画展が行われていて、高校を大垣で過ごした私は同級生数名と一緒に訪れています。

7月31日には第90回企画展でした。時期に相応しく「不思議な絵 こわーい絵」と題して花や生き物の化身、亡者の屏風絵など大作、などを拝見出来ました。解説付きなので心の中も見えるようでした。修業時代の鳥獣戯画や妖怪絵の模写・・・勉強の為・・・も拝見出来ました。

227312

参加者6名

Tenkin

天近でお食事。広い部屋を用意してくれました

| | コメント (2)

2022/07/26

柳ケ瀬祭り2022.7.24

コロナ感染者が増え続ける中、今年は久しぶりに柳ケ瀬祭りが行われました。活気のあるのは嬉しいですが、不安もあります。

美川憲一さんがが柳ケ瀬祭りに来てくれました。柳ヶ瀬ブルースは彼にとっても大切な一曲だとか。相変わらずのストレートな物言いで、会場を沸かせながら、ヒット曲を沢山歌って下さいました。

衣装は白とシルバーだけの単色でキラキラ光るものが動きにつれてライトで変わっていくのが素敵。話題に出てくる中に彼の信念のようなものが感じられて、良い人生をおくられている。と感じ、ほっこりとした気持ちになりました。

22724mikwa

| | コメント (2)

2022/05/29

季節の和菓子2022.05.28

名古屋へ行ってきました。妹とも久しぶりに会うことが出来ました。

この日、いただいた新茶のお抹茶、おうすの一服は香りも良くて、すごく美味しかったです。お菓子はアヤメ。季節感いっぱいでした。

ホッとする至福のひと時でした。

225281

| | コメント (5)

2020/09/15

創炎展2020.9.12

親しい友達が参加している創炎展です。

殆どの行事が中止又はオンラインなど規模を縮小しておやりになっていますが、創炎展は普通に行われました。

心構えというか、その気持ちに、まず、感動しました。

絵は性格が出ると言いますが、強いタッチと無駄のない筆運びにいつもながら「素敵だなぁ・・・」と思いながら、見せていただきました。

209133

209132

この会はいろんな方がいらっしゃってそれも楽しみの一つです。209137209138

209135

久しぶりに乗った東海道線は週末なのに空いていました。良いのか悪いのか・・・・

地下街のコンパルで本当に久しぶりにお茶しました。

今の時代、淋しいです。

 

 

| | コメント (2)

2020/07/21

守屋美術館2020..7.19

コロナウイルスの思わぬ蔓延で、

長い間、閉館で淋しかったですが、

守屋美術館も数か月ぶりに普通に開館されていて、今日は8名で鑑賞してきました。

コロナは、また、少しずつ感染者が増えてるようなので、次会の事は予測がつきません。

一日一日を、しっかり生きなければ・・・・そんな思いでした。

今まで何度行った事でしょう。

今回もまた、新しい展示の下図などが沢山あって、作品の多さにも驚きでした。

 

20719

| | コメント (2)

2019/09/23

クリムト展2019.9.20

「アートるるる」の皆さんと豊田市美術館へクリムト展を見に行ってきました。

前から行きたいと思っていた展覧会です。

電車を乗り継いで、行った豊田市。

時間はかかりましたが、皆さんと良いおしゃべりが出来て、

良い交流の場になり、それも嬉しい事でした。

膨大な数の作品。

仕分けは7部に分けてありましたが、

ゆっくり見て、集中したせいか、少し疲れました。

お食事は「梅の花」メインのウナギのセイロ蒸しが

独特で美味しかった。

勿論、湯葉やお豆腐のお料理も(*^-^*) 199201

 

19920h5

 

19920e2駅です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧