鮎ラーメン22.08.07
今、天然アユはなかなか出会えない時代になりました。養殖が盛んで普通は養殖物です。
この日は良い出会いがありました。長良川の支流・吉田川の支流、和良川で捕れた天然アユのコースをいただきました。
天然アユは小ぶりです。コケの香りがして、鮎ってこんなに風流なものだと感じました。自然って本当に幸せな気分になれます。
先日の鮎ソーメンとは全く違ってラーメンが美味しかった(*^-^*)
今、天然アユはなかなか出会えない時代になりました。養殖が盛んで普通は養殖物です。
この日は良い出会いがありました。長良川の支流・吉田川の支流、和良川で捕れた天然アユのコースをいただきました。
天然アユは小ぶりです。コケの香りがして、鮎ってこんなに風流なものだと感じました。自然って本当に幸せな気分になれます。
先日の鮎ソーメンとは全く違ってラーメンが美味しかった(*^-^*)
岐阜で天然アユをいただけるお店の一つ、うおそうさんへ行ってきました。天然アユ料理を食べつくした感じです。
長良川は天領地区があるのですが、その近くで捕れた天然アユのお料理は香りも良くて、本当に美味しかった。
子供達とのひと時の会話も楽しかったです。
かがり火で鵜飼いをイメージした塩焼き
鮎素麺には温泉卵も乗っていて、絶妙な美味しさでした
鮎雑炊
昆布〆。これも捨てがたい(*^-^*)
GW真っ只中です。皆が来てくれたので、久しぶりで揃ってお食事に行きました。
お隣の席とは距離もあるしプラスチックボードでガード。安心してお食事出来ました。
思いがけなかったのですが、デザートにHappy Mothaer's Dayの文字が・・・・
嬉しくてしんみりして、しまいました。私は幸せ者です。
最近のコメント