« 発酵食品2023.01.11 | トップページ | 遅い新年会2023.01.19 »
1月14日は左義長。古いお札やお守りを納める日です。氏神様で炊かれる日で燃やしてもらう。私も去年のお札や玄関飾りなど持っていきました。
以前はその神様の火でお餅を焼いたものでした。健康に暮らせるようとの願いです。皆がいた頃、沢山の数のお餅を焼いてきて、縁起物だからとみんなで食べた懐かしい思い出があります。
今はお札などを燃やすだけ。あいにくの雨降りでしたが、順次、皆さんが来ていました。
お正月が終った気がします。
2023/01/15 | 固定リンク Tweet
ふぅさん、こんにちは! うちの主人も 近所の神社に おふだなど 持っていきましたよ。 区切りですね。
投稿: みりあ | 2023/01/16 10:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ふぅさん、こんにちは!
うちの主人も
近所の神社に
おふだなど
持っていきましたよ。
区切りですね。
投稿: みりあ | 2023/01/16 10:52