« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月の記事

2022/11/25

京都・嵯峨野2022.11.22

この日は大雨と雨の日の間の貴重な晴れの日になりました。最高のお天気の中、嵯峨野トロッコ電車と保津川下りでした。

2211221

昼食は湯葉ご飯、近江牛のしゃぶしゃぶ、焼き松茸・・・等々、豪華でため息(*^-^*)

2211227

トロッコ列車は初めてで、25分間外の景色に釘付けでした。

221122132

保頭川駅ホームの焼き物の狸たち。

221122h8

1時間50分の保津川下り。水飛沫に濡れちゃったことも楽しい思い出になりました。

221122h13

| | コメント (2)

2022/11/16

贈り物2022.11.15

今日も贈り物が届きました。

静岡の海産物、銘品の詰め合わせを送っていただきました。

横浜在住で静岡がご実家の方が同窓会を兼ねてお墓参りなどに行かれて、静岡からの海の幸いっぱいの贈り物でした。

始めはネットの会で知り合って、山などご一緒している長年の良いお友達です。

本当に有り難うございました。私は幸せ者です(^^)/

221115

| | コメント (2)

2022/11/15

岐阜のお土産2022.11.14

長年の良いお友達から・・・・ネットのお友達ですが・・・・岐阜のお土産を送っていただきました。いろんな物が入っていて、嬉しいです(*^-^*) 岐阜に住んでいながら、水族館も暫く行ってないなぁと地元なのに新鮮な気がしました。

ご家族で旅行に行けるなんて、本当にお幸せです。

嬉しい気持ちのお裾分けも頂いたようで、とても暖かい気持ちになりました。

本当に有り難うございました。感謝いっぱいです。

221114m4

 

| | コメント (2)

2022/11/13

岐阜公園2022.11.12

良いお天気が続きます。

久々の岐阜公園です。紅葉が盛りで、23日まで菊人形展もやっていますし、沢山の人で賑わっていました。

2212k1

色づいた岐阜公園・・・3重の塔が見えます。

2212k4

菊人形の信長と濃姫

2212k3応募の作品も立派なものばかりでした。

| | コメント (2)

2022/11/03

無人バス2022.11.3

旅行割があって、今、どこも、活気があります。私もその恩恵を受けました。旅行は楽しかったし、お値打ちに行けて、本当に良かった。ですが、考えてみると大きなバラマキですね。

円安が進んで、暮らし難い世の中になりました。ガソリンと思っていたら、今度は電気代、水道代も補助してくれると言う。目先を考えると嬉しい事ですが、財源は赤字国債(;^_^A・・・国民一人につき、大きな金額の借金を今でも持っているのに。いづれ増税という事になるのでしょう。先を考えると、心が寒くなります。

今、北海道、ニセコあたり、自然が豊かな土地が外国人によって買い占められているという事です。北海道だけじゃありません。日本古来の伝統ある京都もそうらしいです。円安も後押ししているでしょう。やがて北海道や京都は外国の植民地になりそうで気が気じゃありません。

目先の補助を考えるより先の事を考えてほしいと思うのは、私だけでしょうか。

市内で無人の巡回バスの試運転に出会いました。文化の発達は本当に嬉しいと思いますが、手放しで喜んでいいのか・・・悩むこの頃です。

221031

 

| | コメント (2)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »