初秋の京都2022.9.23~
台風が心配でしたが、予定通り京都へ行ってきました。舞妓さんのお座敷が予定されていたので、日にちは動かせません。岐阜を出る時は雨(; ・`д・´)京都へ着くころには止んで、あくる日は晴天になりました。恵まれています。
嵐山のミシェラン星付きのレストラン、「アラン・デュカス」でランチしました。
目の前に渡月橋や色づき始めた山が見えて、すぐ下は川。素敵なロケーションです。勿論お料理はオシャレで美味しかった。
ほほ肉はとろけそう・・・・
デザート
台風が心配でしたが、予定通り京都へ行ってきました。舞妓さんのお座敷が予定されていたので、日にちは動かせません。岐阜を出る時は雨(; ・`д・´)京都へ着くころには止んで、あくる日は晴天になりました。恵まれています。
嵐山のミシェラン星付きのレストラン、「アラン・デュカス」でランチしました。
目の前に渡月橋や色づき始めた山が見えて、すぐ下は川。素敵なロケーションです。勿論お料理はオシャレで美味しかった。
ほほ肉はとろけそう・・・・
デザート
9月10日は中秋の名月でした。
満月で15夜、中秋の名月、みんな重なって、是非見なくっちゃ・・・と思っておりました。台風も来ていて安定しないお天気でしたが、雲の切れ間から真ん丸のお月様が見えた時には本当に感動でした。
空が明るくて、地球との距離が近くなったような気さえしました。十六夜、17日と目に見えて月は欠けていきます。こう言うのを見るのは何か、淋しい、しんみりした気分になります。
秋はいろんな気持が交錯します。秋の夜長を充実させたいと思いつつ、ただ、ボンヤリ過ごすのも貴重な時間です。
コロナの為、3年ぶりの高校の同窓会でした。
休んでいる3年間は長かった・・・本当に大きいものを無くしてしまった事を強く感じる日でした。この歳になると一年がどれだけ大きいものか、痛感しました。それなりに、みんな変わりました。病気を持った方も増えました。私もそうですが・・・(;´Д`)過ぎた日は取り戻せないので、これからの残された日を思いっきり充実させないと・・・あらためて、感じました。
第00回同窓会・・・あれ・・・なんか変(*^-^*)休んだ年も数えてあります(;´Д`)幹事さんも本当にご苦労様です。
あと、何回出席できるかわからないけど、行ける間は出かけようと思いを強くしました。
お料理は以前と比べると質素になりました。干瓢の混ぜご飯が美味しかった(*^-^*)
友達から貰った無農薬の野菜とフルーツゼリーと
帰りにお茶した所で買った潰した馬鈴薯と帆立のサラダ。
家族で久しぶりの食事会でした。例年の安城市イチジク懐石です。ドイツから帰ってきたお嫁さんにも久しぶりに会って、話もつきませんでした。
今年は雨が多いし、お味を心配していましたが、杞憂(;´Д`)毎年と変わらない美味しさでした。今ではここへ行くのが年中行事になっています。安城市で住んだ童話作家・新美南吉にちなんで、お料理の名前も付けられてて、楽しい、美味しい時間でした。
ほんのり甘くて香りも良く、イチジク茶は美味しかった。
最近のコメント