鮎ラーメン22.08.07
今、天然アユはなかなか出会えない時代になりました。養殖が盛んで普通は養殖物です。
この日は良い出会いがありました。長良川の支流・吉田川の支流、和良川で捕れた天然アユのコースをいただきました。
天然アユは小ぶりです。コケの香りがして、鮎ってこんなに風流なものだと感じました。自然って本当に幸せな気分になれます。
先日の鮎ソーメンとは全く違ってラーメンが美味しかった(*^-^*)
| 固定リンク
今、天然アユはなかなか出会えない時代になりました。養殖が盛んで普通は養殖物です。
この日は良い出会いがありました。長良川の支流・吉田川の支流、和良川で捕れた天然アユのコースをいただきました。
天然アユは小ぶりです。コケの香りがして、鮎ってこんなに風流なものだと感じました。自然って本当に幸せな気分になれます。
先日の鮎ソーメンとは全く違ってラーメンが美味しかった(*^-^*)
| 固定リンク
コメント
ふぅさん、こんばんは!
鮎ラーメンってあるんですね。
初めて聞きました。
天然の鮎っていうのは
珍しいんですよね。
投稿: みりあ | 2022/08/08 19:53
みりあさん(*^-^*)
天然アユの開きをさっと焙ったのが乗っていました。
私も初めていただいたんですよ(^^)/
美味しかったです。
投稿: ふぅ | 2022/08/09 03:33