« 箱根ラリック美術館2016.7.6 | トップページ | 長良川花火大会2016.7.30 »

2016/07/18

白馬五竜2016.7.15

14714h1

14714h3

14714h9

15724hana22

白馬は時々急にガスってきて、雲の中を歩いたり、
時には雨に降られたり、しました。
こんな日は急がない、無理をしないのが一番です。

お花は今年は早かったようです。
赤白のシモツケソウ、ヒマラヤの青いケシなど、まだまだ
きれいでした。

|

« 箱根ラリック美術館2016.7.6 | トップページ | 長良川花火大会2016.7.30 »

コメント

ふぅさん、こんにちは!
お天気、
不安定だったのかな。
山の楽しみ方、
いろいろあるのですね。
お花の色は
本当に綺麗ですね。(*^◯^*)

投稿: みりあ | 2016/07/18 14:13

白馬五竜懐かしい…!
と言っても冬しか行った事がないので、
花が咲いている写真、新鮮です〜(*^_^*)
涼しそうでいいですねー!

投稿: やまっちゅ | 2016/07/18 16:30

夏山の花は色もきれいだし可愛いですね。
青いケシも見ることができたのですね。
六甲高山植物園で見逃してしまったけど 
今ここで見ることができました
ありがとうございます

私は22日から会津駒ケ岳に向かいます。
晴れるといいな

投稿: 大空 | 2016/07/18 21:31

みりあさん
本当に不安定なお天気でした。
仕方ないですね~まだ梅雨最中ですものね。
去年は梅雨明けしてから行ったので、
山の景色がとてもきれいで、沢山歩けたのですが・・・((^^)/

やまっちゅさん
スキーですか!
一度ご一緒するばずが、雪のため特急「しなの」が不通になってしまって、断念したことがありましたね~
懐かしい思い出です。

大空さん
青いケシはもう終わりに近づいていましたが、まだ残っていました!
六甲植物園も良い所ですね
会津駒ケ岳、お気をつけて~行ってらっしゃい!
梅雨明けしましたし、楽しんできて下さいね。

投稿: ふぅ | 2016/07/19 02:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白馬五竜2016.7.15:

« 箱根ラリック美術館2016.7.6 | トップページ | 長良川花火大会2016.7.30 »