« 初虚空蔵2015.1.12 | トップページ | 百々ヶ峰2015.1.28 »

2015/01/18

スノーシュー2015.1.18

乗鞍国民宿舎に泊まってスノーシューで山を歩く、そんな体験でした。
滑ったほうが楽ですね(^◇^)
前夜降り続いた雪は新雪が40センチほど。
次の日はウソのように晴れて、絶景の稜線が見えていました。
善五郎滝は全面結氷でした。
27

19

|

« 初虚空蔵2015.1.12 | トップページ | 百々ヶ峰2015.1.28 »

コメント

スノーシューとは⁈
と思ったらば、靴のお写真が✨
すごい、ふぅさんこの靴を履いて山登り!
かっこいいですー!!
雪景色も素晴らしいですね(*^^*)

投稿: やまっちゅ | 2015/01/19 12:11

ふぅさん、こんにちは!
きっと、
素晴らしい景色だったでしょうね。
滝の雪も迫力ですね。

投稿: みりあ | 2015/01/19 14:31

やまっちゅさん
この靴、初めてでしたww
馴れるまで、大変;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
急斜面は座ってお尻で滑り降りました・・・(笑)
この日はちょうどは快晴になって、目の前の雪景色の山が素晴らしかった。めったに見れない景色…と言う事です(^◇^)

みりあさん
きれいな景色でしたよ!(^^)!
滝は全面結氷でした。
温暖化で全面結氷になるのは珍しいとか。
そう言えば平湯大滝も一部分水が流れておりました。

投稿: ふぅ | 2015/01/20 04:11

こんばんは

 スノーシュー?ってなんだろう?と思ったら、靴なんですね。
 氷結の美しさに、見とれてしまいました
 すばらしい世界を堪能されたんです
 素敵です。
 
 撮影された時は、寒かっただろうなあ
 (ずぼらでいけません)

投稿: じゃすみん | 2015/01/21 00:24

じゃすみんさん
スノーシューは昔のカンジキのようなものです。宿泊場所で貸し出しをやってるのをお借りしました(^◇^)
滝まで歩くのがちょっと怖かったです。
片方が山、もう一方が下の方に川・・・そんな山道を慎重に歩きました。道も凍っていましたし・・(;´・ω・)
でも、お天気が良くて眺めはとてもきれいでした!(^^)!

投稿: ふぅ | 2015/01/21 03:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スノーシュー2015.1.18:

« 初虚空蔵2015.1.12 | トップページ | 百々ヶ峰2015.1.28 »