ウオーキングを兼ねて古今伝授の里・フィールドミュージアムへ。
近い所なのに、知らなかった事ばかりで
案内の方の説明で歴史の一部がわかった気がしました。
中世、230年余の居城であった名勝東寺氏館跡庭園です。
今、440年を経て篠脇城の発掘調査が始まり
多数の陶器片が出土し、建物の礎石も発見されて
東氏の館跡が確認されたようです。
そして膨大な出土品のほかに見事な庭園遺構も掘り当てられ
池はその当時のまま出てきたそうです。
今は国の名勝に指定されています。
一日中散策の出来る素晴らしいフィールドでした。
コメント
こんばんわ(*^_^*)
また優雅なひとときでしたね(*^_^*)
古今伝授の里いかにも優雅です。
庭園遺構も昔のまま、すばらしいですね。
「あしあと」も見せていただきましたが阿弥陀が滝もとても美しいです。
歴史と芸術、自然堪能の時でしたね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2013/06/14 19:51
KOZOUさん
いつも丁寧に見ていただき、恐縮ですm(_ _)m
今回欲張りな企画でした。
時間的にハードでも
満足度が大きければ良しでしょう(*^_^*)
瀧への登りはかなりきつかったです・・笑
投稿: ふぅ | 2013/06/14 19:57
こんにちは!
お近くなのかな?
近くにあってもあまり知らないところって、
けっこうありますよね。
自然だけでなく、
芸術や歴史まで味わえるって、
ステキですね。
投稿: みりあ | 2013/06/15 14:57
その土地の歴史を知ると、
いつもの景色も違って見えそうです~
専門家が見ると大発見!な貴重品の側を
通り過ぎてることも多いかも!?
知ってる、って凄いことですね
そう言えばうちの隣の市にも、
郷土資料館がありますー
こんな所に!という感じで!
投稿: yamachu | 2013/06/16 08:57
みりあさん
高速を通れば1時間以内に行ける距離です。
以前行った事もありましたが
久しぶりに行って
新しい事を沢山知り、びっくりしました。
知ってるつもりでも新しい発見が
あるものですね!
yamachuさん
本当に知らない事が多くて・・・・
新しい事を見つけると
心が躍りますね~
たしかに知ってるとあたりの空気まで
違って見えるので
不思議です。
お近くに郷土資料館があるの?
近いと反って入るチャンスも逃しているものねぇ・・・(*^_^*)
投稿: ふぅ | 2013/06/16 20:26