« 大谷山・滝谷山 | トップページ | パステルアート1012.05.08 »
中山道、赤坂宿のお茶屋敷は 宿場の本陣の原型だったという。
この土地は廃藩置県の時、 赤坂村(現大垣市赤坂)名主に払い下げられ、 今は個人の所有ですが 今は入場無料のボタン園として有効に使われています。
チョコレート色のボタンの花 妖しい色でした・・(*^_^*)
2012/05/06 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
こんばんわ(*^_^*) お茶屋敷、歴史がとても古いようですね。 写真集も見せていただきましたが、看板からして風格があります。 赤、桃色、チョコ色の牡丹が実に見事です。 ほんとに豪華な東洋の花の王者ですね。 うさぎちゃんもかわいいです(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2012/05/06 20:53
KOZOUさん いつも見ていただいて有難うございます。
こちらはほぼよいお天気のGWでした。 近場は人が少なく ノンビリと見て歩けたのが 最高でした。
投稿: ふぅ | 2012/05/07 01:31
ボタンの名所なのですね。
入場無料は最高ですね。
コチラでは、長谷寺のボタンが有名ですが
境内なので拝観料が要りますね。
お茶屋敷の牡丹園も見事に咲き誇っていたことでしょうね。
コチラでは もう散ってしまいました。
今、シャクナゲが咲き出しました。
もうすぐ、あじさいの便りも聞こえてきそうです。
投稿: 姫 | 2012/05/08 22:58
姫さん 長谷寺の牡丹園はとても見事で有名ですが ここはあまり知られておりません・・ でも、無料は嬉しいです。 GW中なのに人も少なかったです。
季節早いですね~ 知らない間にお花も変わっていますね。
投稿: ふぅ | 2012/05/09 03:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ボタン園:
コメント
こんばんわ(*^_^*)
お茶屋敷、歴史がとても古いようですね。
写真集も見せていただきましたが、看板からして風格があります。
赤、桃色、チョコ色の牡丹が実に見事です。
ほんとに豪華な東洋の花の王者ですね。
うさぎちゃんもかわいいです(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2012/05/06 20:53
KOZOUさん
いつも見ていただいて有難うございます。
こちらはほぼよいお天気のGWでした。
近場は人が少なく
ノンビリと見て歩けたのが
最高でした。
投稿: ふぅ | 2012/05/07 01:31
ボタンの名所なのですね。
入場無料は最高ですね。
コチラでは、長谷寺のボタンが有名ですが
境内なので拝観料が要りますね。
お茶屋敷の牡丹園も見事に咲き誇っていたことでしょうね。
コチラでは もう散ってしまいました。
今、シャクナゲが咲き出しました。
もうすぐ、あじさいの便りも聞こえてきそうです。
投稿: 姫 | 2012/05/08 22:58
姫さん

長谷寺の牡丹園はとても見事で有名ですが
ここはあまり知られておりません・・
でも、無料は嬉しいです。
GW中なのに人も少なかったです。
季節早いですね~
知らない間にお花も変わっていますね。
投稿: ふぅ | 2012/05/09 03:50