« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »
昨日バラ園へ行く途中に 垂井町で見つけた鯉のぼり。 町興しと云うか、 不要になった各戸のこいのぼりを一挙に飾る行事が 行われていました。
牧田川の堤防から対岸の堤防へ 渡された無数の鯉のぼり。 圧巻でした。
GWでしかも良いお天気なのに、 河原で遊ぶ家族づれはわずか。 まったりとお弁当を広げたり、楽しそうでした。
2012/04/30 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
桜前線も順調に北上しているようで、 もう東北地方も開花したようです。
岐阜も桜が駆け足で通り過ぎましたが 先週行ってきた大垣の船町あたり。 花吹雪が舞って、情緒たっぷりでした。
大垣は松尾芭蕉の「奥の細道」行脚のむすびの地として有名です。 桜に合わせるように「奥の細道むすびの地記念館」がオープンして、 沢山の人で賑わっていました。
記念館は大垣市の新たな観光名所として期待されています。
2012/04/19 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0) Tweet
寒い冬の長いトンネルから抜けて やっと春らしい日がやってきました。 昨日は20度以上に上った岐阜の気温。 お花見を楽しむ人も沢山見られるようになりました。
今日は曼荼羅アートに初挑戦の日。それって何? 曼荼羅アートはチベット仏教とは違い、 ココロの内面を見つめるアート。 「自分の身の回りで起こっている事は、自分の意識が起こしている」と云う事だそうで・・・・
手法はや基礎は教えていただけますが、 感じるままにアートしていく 。 そして、出来上がった世界にたった一つしかない自分のアート。 今の自分の心の鏡なのです。
今日も有難う~感謝です。 今日の作品
2012/04/10 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント