コールペアーレ
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
桜の名所は数え切れないですが、京都は桜が一番似合う町と言えるのではないでしょうか?
京都は侘び、寂びの世界の街ですから(*^_^*)
桜や紅葉は日本の風景ですね。
で、京都へ行ってきましたが・・・・
あんまり桜に関係ない金閣・鹿苑寺(*^_^*)
さすが、日本の誇る金無垢のお寺なので、外人の見物客が多かった~特に欧米人が。
それと東南アジア系の方たち。
一瞬、ここはどこ?と思えるほどでした。
パンフレットも英語、ハングル、そして日本語。
何故か日本文字が隅っこで小さくなっているようでした。
古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。
歴史の裏側で、様々な背景を持ち、歴史に翻弄されたお寺です。
あらためて、足利義満という人の凄さも感じ、歴史の重さを改めて考えさせられました
今は金が池に映えて本当に穏やかに姿を見せておりました。
そして、桜がほぼ満開の嵐山。
水があって、きれいな桜が咲いて、和の雰囲気。
やっぱり良いですね~
それにしても、予測はしていましたが、人が多いのにあらためて驚きです。
暑いほどのお天気に桂川にはボートを楽しむ人が沢山いました。
やっぱり日本人の心のふるさとです。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
岐阜駅のあたりが玄関口らしく開発されて、駅南口もすっかり整備されました。
昔は駅裏と云っていたのが、あの暗いイメージがすっかり変って、
玄関口と云うのが相応しいこの頃です(*^_^*)
駅を南口へ出るとすぐに清水川公園(です(^○^)
以前は川沿いにホームレスの人たちの住処だったのが、遊歩道が出来、四季折々のお花が咲き、今では桜の時期の花見スポットの変身です。
ベンチがあり、街灯が灯り、お花見のシーズンのこの週末は若い人のグループで大賑わいでした。
写真はうまく撮れないけど、夜桜って本当に幻想的であやしいまでの姿を見せてくれます。
風に舞う花びらを川に落ちて流されるまで、ゆっくりと眺めておりました。
川沿いをゆっくりと歩く幸せなひと時。寒さを忘れるほど、遅々とした時が過ぎていきました。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント