雪をかぶった山々
3月3日 お雛祭り。
上巳の節句ですね。五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったようです。
旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われ、春をイメージして美しい華やかなイメージです。
それに耳の日。語呂合わせで作られたのが、もう半世紀も前なのですね。
そして、今週は全国火災防止運動期間。
山でも火災には特に気をつけないと・・・です。
この日、気温は最高13度と快適~晴れた金華山を歩こう会でした。
ミステリー順路の登り道。
急に景色が開けた場所がありました。
思わず、感嘆の声、声、声。
御岳山が真っ白に雪をかぶって、遮るものもなく、霞む事もなく・・・
こんな風景には年に何度見れるかしら? きっと無いかも知れません。
そして、南アルプス連峰も真白な姿を見せてくれていました。
帰りは鼻高~西山へ西山を下り・・・ここは急な上に葉っぱと砂利。
ちょっと苦労しましたが・・・妙見峠~岩戸へ帰ってきました。
実時間はぴったり3時間。
この雪の山を見れた事に感謝の時間でした。
| 固定リンク
コメント
雪化粧した山々を見ながらの散策、
清々しいですねー!
この時期の景色、、、
空気が澄んでてホント綺麗だろうなぁ♪(^^*
3日はケーキを作ってお祝いしました♪
お雛様、今日・明日で片付けないとっ
投稿: やまっちゅ | 2010/03/06 14:35
やまっちゅさん
本当にきれいでしたよ(*^_^*)
道なき道の厳しい山を登っていて、
突然視界が広がって・・・・
写真は下手ですが・・・カメラも悪い(笑)・・・
目に焼きついた景色はいつでも思い出せます。
投稿: ふぅ | 2010/03/07 04:07
おはようございます(*^_^*)
またどうかよろしくお願いします。
3月3日に金華山に登られたのですね(*^_^*)
お疲れ様でした。
寒くても山を歩いていると暖まりますよね。。
雪を抱いた雄大な山は御嶽山ですか。
ほんとに堂々としていますね。
南アルプスも望めたのですね。
すばらしい眺めでまたいい山行でしたね(*^_^*)
結城神社も見せていただきましたが、紅白の見事なしだれ梅ですね。
ほんとにきれいです。
投稿: KOZOU | 2010/03/09 06:53
KOZOUさん
お帰りなさい~(*^_^*)
やっぱりKOZOUさんがお留守だと淋しかったですよ~
こちらこそまた宜しくお願い致します。
お帰りになったばかりでお忙しいのに、
丁寧に見ていただき、恐縮ですm(_ _)m
3月3日、あの頃は良い山登りお天気で、
本当に楽しい山の時間を過ごせました。
結城神社もご覧いただき、ありがとうございます。
投稿: ふぅ | 2010/03/09 07:59
こんにちわ(*^_^*)
テンプレートがまたエキゾチックでいいですね(*^_^*)
あの梅は豪華でほんとにすばらしいと思います。
投稿: KOZOU | 2010/03/09 13:44
KOZOUさん
このテンプレートのバナーは
私の油絵を組み合わせて。作ってみました。
いろんな絵を貼ってみて、
結局、タイの絵に落ち着きました・・笑
梅は今どこでも見頃ですね。
昨日はいなべ市(三重県)の梅を見てきました。
投稿: ふぅ | 2010/03/11 04:26
fufuちゃん、おはよう(*^_^*)
このがつの うんどうすると うつくしい
お~~寒さに負けず運動、エライね(*^_^*)
うつくしいよ(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2010/03/11 07:50
KOZOUさん
褒めて(?)いただいて(笑)
fufuも喜んでいるでしょう。
見ていただけるだけで私もうれしいです。
投稿: ふぅ | 2010/03/11 07:55