守屋多々志美術館
2ヶ月ぶりに守屋多々志美術館へ行ってきました。
第35回企画展「光の演出」です。
絵の光線と言うか光に注目した作品を集めた作品ばかり、企画展です。
太陽の光、月の光、ランプの明かり・・・・
光の魅力は尽きる所を知らないように光の演出がなされた絵に着眼です。
光は心模様、人の気持ち、そういったものも伝えてくれます。
そして、私たちは守屋多々志さん、ご自身が光のように感じられました。
主な作品は屏風など院展出品作品に加えて、「芯平家物語、雑誌の挿絵、扇面芭蕉、木曽路の素描、ポスターなど。
この日は大垣メインストリートで「かがやき 秋のつどい」と称して、「まるごとバザーールinおおがき」と、、大がかりなイベントの真っ只中でした。新大橋特設ステージでは時間によっては催し物もあったようです。
午後、皆でそぞろ歩き~お店をまったりと覗きながら歩くのは何年ぶりかしら?
懐かしい気がする時間でした。
| 固定リンク
コメント
光がテーマの企画展ですか♪

光は温かさや安心感、エネルギーを感じる、、良いイメージです
なので、そのような展示を見られたら、元気がでそうですー(^^*
タイトルを見ると祖母宅台所や宿の燈りetc、、優しげな光が
多そうにお見受けしました、癒されそうですね♪
数人でまわられたのでしょうか、絵を見た後にお茶も出来そう♪
楽しそうですー!
投稿: やまっちゅ | 2009/11/24 00:32
やまっちゅさん
大垣は高校時代を過ごした場所です。
なのでいっそう思いいれがあるかも・・・笑
守屋さんのご実家は今もそのままありますが、
旧家なので、造りも時代を感じさせ、ほっとする気持ちになれます。
作品を載せられないのが残念~著作権とかありますしね。
この日は友達の希望で町の中であんみつをいただきました・・(>_<)
投稿: ふぅ | 2009/11/24 03:36
こんばんわー(*^_^*)
またまたとてもいいものを見てこられたですね。
前はわたし知らなかったのですが、おかげで守屋さんファンになりました。
日本画はいいですねー。
「光の演出」というタイトルもいいし、「太陽の光、月の光、ランプの明かり・・・・光は心模様、人の気持ち、そういったものも伝えてくれます。
そして、私たちは守屋多々志さん、ご自身が光のように感じられました」という文章がいいですね。
ほんとに微妙な光が織りなす絵なのでしょうね。
郷土の方にとても大事にされているようですね。
「かがやき 秋のつどい」もあんみつもよかったでしょうね(*^_^*)
そして下にちょっと見える赤穂浪士と大垣藩の関係知りませんでしたね。
歴史はやはり色々おもしろいですね。
投稿: KOZOU | 2009/11/24 19:14
KOZOUさん
赤穂浪士と大垣藩はご親戚関係なのです。
浅野内匠頭の刃傷沙汰のあとは大垣藩が密かに援助したという
話も聞いております。
ほんとうに歴史って面白いですね。
「かがやき 秋のつどい」は本当に大規模で、
出品者は全国版でした。
そういうのを見て歩くのは得意じゃないのですが、
友達と一緒でしたので・・・・m(≧▽≦)m〃
投稿: ふぅ | 2009/11/25 04:18
fufちゃん、おはよう(*^_^*)
さくひんに きかくしたれば ひかりだね
fufuちゃんも守屋さんの絵、気に入ったようだね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2009/11/25 07:03
KOZOUさん
ありがとう~☆⌒(*^-°)v Thanks!!
俳句、難しいです。
私が全然出来ませんから、fufuも下手のは当然~ですm(≧▽≦)m〃
投稿: ふぅ | 2009/11/26 04:06
おはようございます(*^_^*)
いえいえ、fufuちゃんの俳句楽しいですよ(*^_^*)
たいようを とくせつされる ひかりなり
「光の演出」へのこだわりですね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2009/11/26 06:41
KOZOUさん
有り難うございます。
「光の演出」は奥が深いです~笑
すみません!
医者で倒れてしまって・・・・
ちょっと後無沙汰になるかもしれませんm(_ _)m
投稿: ふぅ | 2009/11/28 04:22
どうかお大事にです。
ネットも無理されないようにです。
投稿: KOZOU | 2009/11/28 23:45
KOZOUさん
ありがとうございます。
会計を待ってる間だったのですが、
倒れたのが病院で、幸せでした~
一瞬意識を失うって事、あるのですね~
投稿: ふぅ | 2009/11/29 03:33
ほんとに病院でよかったですね。
びっくりされたでしょうね。
投稿: KOZOU | 2009/11/29 09:38
KOZOUさん
気がついたら点滴していました・・・(;´Д`A ```
投稿: ふぅ | 2009/11/30 04:32