« 篠島 | トップページ | 金華山 »

2009/07/08

飛騨へ

1飛騨方面へ出かけました。
朝、前夜の雨がやや上がっておりました。
迷った末、合羽を着用です。

手元がやっと見える明るさの中、本流第一のポイントへ。
朝の川は心地良い寒さです。合羽が防寒になりました。
久しぶりの竿の感触はやっぱり良いものです。
教えてもらった場所で、小さいけれど、とても綺麗なアマゴを数匹ゲット。
でも、お呼びでないウグイもそれ以上に掛かって、餌がどんどん減っていきました。

2_3釣れたアマゴはすごくキレイ~o(*^-^*)oニコッ!
先日、いただき損ねた三五八漬けにしてみようかしら?
レシピを教えてもらいました。

長い間釣ってたような気がしました。
でも、時計はまだ7時です。
移動して、支流へ。

5 6

ここで、ハプニング。
ウエダに穴が・・・・・・
水が少しずつ入ってきて、足は足湯状態。
水は入ってきても、出て行く事を知らない・・・
そうですよね。そのための防水なのですから・・・
靴下も下ズボンも着替えて、今日はこれで終わったのかしら?
ちょっと淋しいですが、ウエダはゴミになりました。
この次からは夏用のウエットになります・・(>_<)

最後に行った堰堤。
私は見てただけ。
水は冷たいそうですが、魅力あります。
心が動く場所でした。


|

« 篠島 | トップページ | 金華山 »

コメント

 朱点に鰭も朱色のアマゴ、綺麗ですね。
後半は残念でしたが、ネオプレ―ンのウエ―ダ―だったのでしょうか。
私はホ―ムセンターなどでで売られている水回りの補修用の粘着テ―プを応急処置用として携行していますが、
これが優れもので、薄いゴム質のテ―プですので、動きも滑らかで、船舶も補修できるほどのものでもあり、応急処置どころが永久に補修できてしまうほどです。
しかも表面は布ですので、マジックなどで色を塗ることができます。
もちろん、エントラントやゴアテックスにも有用ですし、ラテックス部分にも最適です。

登山用品や装具にも効果抜群ですし、怪我をした際の止血にもいいです。

私はウエ―ダ―や登山用品は補修しながらボロボロになり、なんともならなくなるまで使用しています。

こんなテ―プが数百円で買えます。

また、釣りショップなどでは、アクアシ―ルという補修用の接着剤が売られていますが、これも素晴らしいもので、乾燥しても柔軟性があり、様々な補修に威力を発揮します。

ネオプレ―ンや靴の穴でも補修してしまいます。
この接着剤でも1,000円ほどです。

口はばったいことを申し上げましたが、ゴミとされたウエ―ダ―がちょっと可哀想に思えましたし、なんとか補修できないものかと思いましたので、
どうかご容赦ください。

投稿: ビンタン バリ | 2009/07/08 14:01

ビンタン・バリさん
ネオプレーンじゃなくて、ゴアテックスのウエダです。
お気遣いありがとうございます。
本当に物は大切にしないと・・・ですね。
特に使い込んだのは愛着もありますし(^_^)
しかし、このウエダはもう長年使っていますし、
底のフェルトも磨り減り、交換時期でしたし、
底の交換は自分じゃ出来ないので、そろそろ買い替えかな・・・
と思っていた所でした。
アクアシールも使ったことありますけど、
すぐ脇にまた穴があいたりです。
熟練者いろいろ工夫されるようですが、
私には修繕は無理なのです。

アドバイス有難うございます。
水回りの補修用の粘着テ―プを応急処置用としてですね・・・メモメモ・・φ(゜▽゜*)♪


投稿: ふぅ | 2009/07/08 17:47

こんばんわ(*^_^*)

お疲れ様でした。
結構深い山の中のようですね。
アマゴほんとにきれいですね。(*^_^*)
釣りたてはおいしいでしょうね。
ウエダ、オーバーズボンのようなものですかね。
ゴアテックスですか。上等ですね(*^_^*)
だいぶ使ってあったのですね。
堰堤ほんとに何か魚が多そうですね(*^_^*)
お疲れでした(*^_^*)

投稿: KOZOU | 2009/07/08 20:10

KOZOUさん
飛騨って山の中ばかりなんですよ(^_^)
自然がいっぱいで静かな場所。
高山市はすっかり観光化してますけど、
未だに素朴さは残しているような気がします。

防水服、通気性が良くないと、中で蒸れますし、難しいです。
ひっかかると、すぐに穴が飽きますし。
お高いものは買えないんですよ(^_^)

投稿: ふぅ | 2009/07/09 04:05


ウグイはどこに行っても嫌われ者なのですね。

いままで、川魚は全く食べられなかったのですが、福知温泉に泊まった時に頂いたアマゴ。美味しかったです。好きになりました。

うらやましいですね。新鮮なアマゴを炭火で焼いていただく。ゴクッ


ゴアテックスはもったいないですね。
捨てるに捨てられない。
やはり、貼って修理!!

投稿: 姫 | 2009/07/09 22:17

訂正、福地温泉でした。

投稿: 姫 | 2009/07/09 22:21

姫さん
え~?
福地温泉に来られた事があるのですね。
奥飛騨温泉郷は素敵な温泉がいっぱいです。

やっぱり貼って修理ですか!笑
勿体無いですものね。・・・・
ヾ(_ _。)ハンセイ…

投稿: ふぅ | 2009/07/10 02:56

fufuちゃん、こんばんわ(*^_^*)

あのみずを ぼうすいすると とけいなり

シュールだよ。
ピカソみたい(*^_^*)

投稿: KOZOU | 2009/07/14 19:49

KOZOUさん
ピカソみたい・・・ですか?('-'*)フフ
褒めていただいてるんですよね~(^_^)
勝手にそう思うことにします。

投稿: ふぅ | 2009/07/14 22:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨へ:

« 篠島 | トップページ | 金華山 »