
時が止まったような時間でした。
大垣音楽祭。
コール・ペアーレの演奏会。
何部かの構成でしたが、
最初から気持ちが移行するような歌声。
「ノルウエーからの贈り物」グリークの「子供の歌です。
やっぱり宗教が浸透しているのでしょうか!
各所で神に祈る歌詞とメロディー。
可愛いけれど、真摯に祈る気持ちが溢れています。
Gloria RV589
アントニオ ヴィバルディーの名曲ですね。
エレクトーンでオーケストラの雰囲気をしっかりと出して、
女性3部合唱ははじめて聴きました。
難しいのに。。。。
欲張ったと言われる構成。聴く方にとっては充実の時間でした。

コメント
いい音楽会に行かれたのですね(*^_^*)
子供の歌声はほんとに天使の歌ですね。
本当に西洋は神に祈ることが浸透しているのですね。
日本人で普通にお経あげる人あまりいませんけれど(^_^;)
ヴィバルディーもよかったでしょうね。バロックは本当に心が安まりますね。
充実した時間でしたね(*^_^*)
アダージョ、また聞いていただいてありがとうございました。画像も見ほれたです。
投稿: KOZOU | 2009/05/01 18:42
この件は申し上げたいことが色々ありますが、ちょっと置いておきまして、
今回も過去にも近づいていたような感じがしております。
音楽関係の情報はいつもどちらから得られているのでしょうか。
全て今は離れておりますが、またいづれにはかと。
投稿: ビンタン バリ | 2009/05/01 20:40
KOZOUさん
音楽は私にとっては仕事とは無関係の没頭できる時間です。
KOZOUさんのアダージョの楽曲、本当に素敵でした。
画像も素晴らしいですね。
ありがとうございます。
ビンタン・バリさん
ご専門でしたね!
今は離れておられるのですか?
口はばったい事を書きました・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
良い音楽は最高の文化と思っています。
ついでに・・・(笑)
バリ島ガムランの伝統的な音色にも心を奪われます。
投稿: ふぅ | 2009/05/02 03:10
ふんいきを えんそうしては おくりもの
おはようfufuちゃん(*^_^*)
今朝はなかなか雰囲気でているね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2009/05/03 08:31
KOZOUさん
ただいま~
留守していてゴメンナサイ~!
fufu、こんな句を読んでいたのですね~(>_<)
投稿: ふぅ | 2009/05/06 04:41