オレンジカード
旅行に行くと、切符やら切手やらにその土地の図柄が描いてある物があって、思い出になりますね!
ゴーハチサンポートさんが書いてくれたレス・
>シマフクロウのオレンジカードは北海道の知床斜里駅で発売中です。
で、思い出しました。
先月タイへ行った時にBangkokのBTSの一日券です。
バンコック郊外のウィンマンメイク城の図柄になっています。
仏暦2440年ラマ5世によって立てられた離宮でずっと閉鎖されていたものを,、 最近になってシリキット王妃によって一般公開されるようになったとか。
オール、チ-ク材の木造3階建て、木造では世界一です。
去年、中へも入りましたが、豪華な展示品でした。
地下鉄の方が便利だったりして、あまり乗れなかったけど、ポケットから出てきたので、アルバムと共に保存しました。
| 固定リンク
コメント
タイには二度ほど行ったことがありますが、ここは全く知りませんでしたね。
木造ですか。
木造でこれだけの建物はすごいですね。
ずいぶん風格もありますね。
仏歴も知らなかったです。
西暦ではいつごろなのでしょうか。
投稿: KOZOU | 2008/07/09 17:35
KOZOUさん
KOZOUさんもタイをご存知なのですね!
うれし・・・(*^_^*)
タイの公式年法は仏暦(プッタ・サカラート)です。
お釈迦様が亡くなった年が佛暦の0年。
西暦に543年を加えた年で、今年2008年は佛暦2551年となります。
うーん、ややこしい~ですが、タイでは一番重大なお正月ですよ~
タイは熱心な仏教徒ですからね~
投稿: ふぅ | 2008/07/09 18:47
仏暦というのがあるのですね。
知りませんでした。勉強になりました。変な所に反応してしまいましたね(笑)
投稿: 通勤ウォーカー | 2008/07/10 06:30
通勤ウォーカーさん
そうなんです~
タイでは・・・と言うより仏教徒では大切な日です。
イエイエ(*¨)(*..)
どこにでも反応してくださいね~
うれしいです(*^_^*)
投稿: ふぅ | 2008/07/10 08:27