« X'mas飾りⅡ | トップページ | 色紙 »
最近は仏の道も現代的~友達のお寺の報恩講ですが、何年も前から音楽を取り入れているとか・・・。コーラス入りの読経をはじめて体験でした。お経の合間にコーラスが入ります。これがかなり本格的~プロの先生が指導しているようでした。歌は仏様をたたえる歌。メロディーはまったりと緩やかで、心が休まります。キリスト教の賛美歌を思い出しました。仏道はわからなくても、こんな世界もあるもの・・・と、有意義な半日だったかな・・帰り道にふとそう思いながら・・・
2007/12/03 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
楽しそうだし、お経に親しみももてていいかも・・
投稿: ナースうさぎ婦長のあーちゃん | 2007/12/03 07:24
昔、私が祖母に見せてもらった御詠歌の本。
一つ一つの文字の横に木魚のバチのようなもので節をつけてあったものが、最近は五線譜の音符で詠いあげるようになっていましたね。 これも時代ですね。
百均で般若心経の本を買って お風呂で毎日覚えようとがんばっているのですが、この歳になるとなかなか覚えることが困難になってきました(ー:ー)
投稿: 姫 | 2007/12/03 20:56
ほんとにお寺さんも色々考えてあるのですね。 きれいなコーラスは法要にもぴったしでしょうね。 ちゃんとお経もあるし(*^_^*) いい経験でしたね。
投稿: KOZOU | 2007/12/03 21:10
ナースうさぎ婦長のあーちゃん 親しみを持てるようになる・・・ 本当にそうですね! あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
姫さん ご詠歌の本、うちにもありますよ(^^) 懐かしいし、大切に保存してます。 そういえばお経の本も文字の横に小さい線が・・・位置や長さの印ですよね!
般若信経、勉強していらっしゃるのね! 姫さんの心意気、見習いたいです(^^)
KOZOUさん もっと聴いていたかった・・・気分でした(^^) 仏教の教えはまだまだ入り口ですが、安らぐ歌は好きですので、良い時間でした。
投稿: ふぅ | 2007/12/04 05:01
>コーラス入りの読経
へー色々あるのですね。歌にすると親しみがわくのでしょうかね。
投稿: 通勤ウォーカー | 2007/12/04 09:14
ふぅさん、こんばんは☆
白いブラウスに黒のスカートという コーラス隊の衣装は、教会のイメージですが 意外にもお寺の雰囲気にフィットしてますね。
投稿: ひめ | 2007/12/04 20:52
ヒョエーーー 今時有り・・・なんだね?! 故人の希望っとかでは聞いたことあるけどー
家は浄土真宗ー日蓮宗とは違うけどー お経ってイロイロ有るけどなんでやろ??
投稿: 歩 | 2007/12/05 00:40
通勤ウォーカーさん 音楽のおかげで長いお経も退屈しませんでした。 ・・・・あ!失礼~(>_<)
ひめさん コーラスというと決まって白いブラウスに黒いスカート・・・みたいなものがありますね(^^) でも、お寺にはよく似合っていました。
歩さん 故人の希望ね~ 私は多分騒いでほしくない・・・<(*_ _*)> うちも浄土真宗(^^) でも、宗教の事、よくわからないです・・・汗 お経も種類が多くて・・・ お経の意味を研究するのもいいかも・・・です
投稿: ふぅ | 2007/12/05 04:28
背景の山いいですね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2007/12/05 21:24
KOZOUさん 急に寒くなって山には雪が降ったようです。 しばらく私には行けないなぁ・・・って(--。) 雪山憧れです。
投稿: ふぅ | 2007/12/06 04:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 音楽法要:
コメント
楽しそうだし、お経に親しみももてていいかも・・
投稿: ナースうさぎ婦長のあーちゃん | 2007/12/03 07:24
昔、私が祖母に見せてもらった御詠歌の本。
一つ一つの文字の横に木魚のバチのようなもので節をつけてあったものが、最近は五線譜の音符で詠いあげるようになっていましたね。
これも時代ですね。
百均で般若心経の本を買って お風呂で毎日覚えようとがんばっているのですが、この歳になるとなかなか覚えることが困難になってきました(ー:ー)
投稿: 姫 | 2007/12/03 20:56
ほんとにお寺さんも色々考えてあるのですね。
きれいなコーラスは法要にもぴったしでしょうね。
ちゃんとお経もあるし(*^_^*)
いい経験でしたね。
投稿: KOZOU | 2007/12/03 21:10
ナースうさぎ婦長のあーちゃん
親しみを持てるようになる・・・
本当にそうですね!
あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
姫さん
ご詠歌の本、うちにもありますよ(^^)
懐かしいし、大切に保存してます。
そういえばお経の本も文字の横に小さい線が・・・位置や長さの印ですよね!
般若信経、勉強していらっしゃるのね!
姫さんの心意気、見習いたいです(^^)
KOZOUさん
もっと聴いていたかった・・・気分でした(^^)
仏教の教えはまだまだ入り口ですが、安らぐ歌は好きですので、良い時間でした。
投稿: ふぅ | 2007/12/04 05:01
>コーラス入りの読経
へー色々あるのですね。歌にすると親しみがわくのでしょうかね。
投稿: 通勤ウォーカー | 2007/12/04 09:14
ふぅさん、こんばんは☆
白いブラウスに黒のスカートという
コーラス隊の衣装は、教会のイメージですが
意外にもお寺の雰囲気にフィットしてますね。
投稿: ひめ | 2007/12/04 20:52
ヒョエーーー
今時有り・・・なんだね?!
故人の希望っとかでは聞いたことあるけどー
家は浄土真宗ー日蓮宗とは違うけどー
お経ってイロイロ有るけどなんでやろ??
投稿: 歩 | 2007/12/05 00:40
通勤ウォーカーさん
音楽のおかげで長いお経も退屈しませんでした。 ・・・・あ!失礼~(>_<)
ひめさん
コーラスというと決まって白いブラウスに黒いスカート・・・みたいなものがありますね(^^)
でも、お寺にはよく似合っていました。
歩さん
故人の希望ね~
私は多分騒いでほしくない・・・<(*_ _*)>
うちも浄土真宗(^^)
でも、宗教の事、よくわからないです・・・汗
お経も種類が多くて・・・
お経の意味を研究するのもいいかも・・・です
投稿: ふぅ | 2007/12/05 04:28
背景の山いいですね(*^_^*)
投稿: KOZOU | 2007/12/05 21:24
KOZOUさん
急に寒くなって山には雪が降ったようです。
しばらく私には行けないなぁ・・・って(--。)
雪山憧れです。
投稿: ふぅ | 2007/12/06 04:10