« 岐阜菊花展 | トップページ | 九頭竜湖 »

2007/11/15

継鹿尾山

1112数日さむい~冬の到来を思わせる冬型お天気です。犬山市・継鹿尾山を歩いてきました。ここは紅葉が超有名ですが、まだ早かったようです。モミジは後1週間くらいかしら?辛うじて真っ赤なナナカマドを見つけました。
継鹿尾山は低山ですが、雨が降ったり止んだりのお天気には、面白い山歩きの出来る山でした。
写真は犬山あたりの木曽川です。

|

« 岐阜菊花展 | トップページ | 九頭竜湖 »

コメント

今年は、暑さが続いたせいで、紅葉が遅れているようですね。

投稿: 通勤ウォーカー | 2007/11/15 12:11

ふぅさん、こんばんは☆
犬山市・継鹿尾山というのは
岐阜にある山なのですか?
山歩きの名所をいろいろ御存知なのですね。
真っ赤なナナカマド、とても鮮やかで綺麗です。

投稿: ひめ | 2007/11/15 18:20

継鹿尾山。紅葉が有名なのですか。
紅葉を見ると「もみじ」のうたを口ずさんでしまいます。♪あ~きの夕日に・・・裾~もよう~。・・・織る~にしき~♪ってね。
西陣織そのものだと思います。

私の周りでは護摩壇山があります。
高野山から(三大美人の湯の一つ)龍神温泉に向かう途中にビューポイントがあります。

先日通った時は夕方であり少し曇っていたので紅葉はかすんでいましたが、黄色の葉っぱは透き通って輝いていました。

投稿: | 2007/11/15 23:03

鮮やかなナナカマドですね(*^_^*)
アルプスに行ったときたくさん見たのを思い出します。
河と橋、実にいい風景ですね。
川沿いの小山がいいですね。

岐阜でも紅葉まだ早いのですね。
全国今年も遅いようですね。

投稿: KOZOU | 2007/11/15 23:15

こっちは山には雪が降ったけど~
紅葉はまだ下りてきてないよ。。

高低差が無い山歩きはー楽でいいっすヾ(*^▽^*)ゞ

投稿: 歩 | 2007/11/16 00:38

おはよう~犬山に行かれたのですね 岐阜、長野の県境に近い 大自然豊かな街~~そんな
イメージがありますぅ 昨日は 安城から
一宮へお邪魔しました 帰り道は岐阜経由で
大垣から関が原と抜けて帰りましたが タイミングが悪いねw あはは 

投稿: | 2007/11/16 11:32

ふぅさん、こんばんは☆

週末は紅葉狩り・・・と思っていたら
荒れた天候になりそうですね。
タイへ気を付けて行ってきてください。

投稿: ひめ | 2007/11/16 19:31

みなさま~
遅くなってゴメンなさい~
明日から5日間タイへ・・・留守になります。
よろしくお願いします。

通勤ウォーカーさん
遅れていた紅葉もこの寒さで急速に色づいたようですね~(^^)

ひめさん
継鹿尾山は犬山市、・・お隣の愛知県なのです(^^)
でも、近いですから、よくわかっています。
お気遣い☆ ⌒(*^-б)v アリガトー
明日は朝早くでかけます。★⌒(@ ̄- ̄@)v ヨロシク~!

姫さん
護摩壇山へ行ってこられたのですね!
紅葉の透き通った葉っぱ、本当にきれいです。

高野山から(三大美人の湯の一つ)龍神温泉に向かう途中、聞いただけでも、絵になる風景です。

KOZOUさん
アルプスには大切な思い出が沢山~
心の財産ですね!
思い出は多い方が幸せ・・・としみじみ思います。

紅葉を待ち遠しいと思っていたのに、急に色づいて、まだ季節が進んだような気がします。

歩さん
雪が降りましたか?
寒いはずです~!
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
気楽な山歩き、いいですね|
私も好き・・・\(^o^)/

寅さん
そそ・・・自然いっぱいの良い所です。
安城から一宮へ・・・ 帰り道は岐阜経由で
大垣から関が原と抜けて・・・だったのですか!
ちょうど近くにいなくてごめんなさい~!

投稿: ふぅ | 2007/11/16 20:46

すみません。
2度書きになっていましたね(^_^;)

投稿: KOZOU | 2007/11/17 08:27

KOZOUさん
お気を使わせて・・・1個消しておきました。

投稿: ふぅ | 2007/11/21 22:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 継鹿尾山:

« 岐阜菊花展 | トップページ | 九頭竜湖 »