« 皆既月食 | トップページ | 久住高原 »

2007/09/02

近江八幡

OumiOumi3Oumi5水郷と古い商家のたたずまいが残っている近江八幡市。商人のルーツが町全体に窺える町並みを歩いてみました。
近江商人の独特の商法によって栄え、今も残っている町並みは当時の栄華の名残が残っています。門から中へは入れませんでしたが、重要文化財指定の旧西川家の3階建ての土蔵など、見応えがあります。天秤棒を肩に北は北海道から南は安南(ベトナム)やシャム(タイ)まで展開したというバイタリティーは今もある意味、お手本といえるでしょう。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されているという古い町並み。新町通りの江戸末期から明治にかけて建てられた家々は、屋根に防火用の壁である「うだつ」をあげていて、塀越しにのぞく「見越しの松」も風情を添えています。


|

« 皆既月食 | トップページ | 久住高原 »

コメント

情緒があって素敵な町並みですね。
ひょっとして、「うだつ」が上がらない語源は、この「うだつ」の事でしょうか?

投稿: 通勤ウォーカー | 2007/09/02 08:22

近江八幡、名前を聞いただけでなんかなつかしくなりますね。
近江商人有名ですが北海道から東南アジアまで展開したのですね。
たいしたものですね。
街も風情があっていいですね。
わたしもうだつを上げないと(^_^;)

投稿: KOZOU | 2007/09/02 10:58

近江八幡の水郷のそばの湖岸道路は、あーちゃんのパパの往診のいつもの通り道です・・・けど街並みは見たこと無いそうです・・・

投稿: ナースうさぎ婦長のあーちゃん | 2007/09/02 18:16

近江八幡って 近江商人の町ですね

水郷が綺麗で旧中山道だったかな 綺麗な町ですよね

投稿: | 2007/09/02 21:55

ふぅさん
はじめまして。

ブログ村でお目にかかりました。
わたしと偶然同じ日にふぅさんも近江八幡のことを記事にされていたので、おおっ、これも何かの縁かも・・とこちらにお邪魔させていただきました。本当に情緒のある町ですよね。わたしはまだゆっくり見ていないので、次回もういちどここを訪れるつもりです。「うだつ」に「見越しの松」ですね。しっかり見てきます。

投稿: 鉄子かあさん | 2007/09/02 21:55

重文・・・イロイロ有るねー鑑賞も楽しいけど、
保存って国?

反対にマンションが今凄く建ててる・・・
NHKで岐阜の駅前特集してたけどーこっちもさ~
金が有ったら住んで見たいなあ~~贅沢???

投稿: 歩 | 2007/09/03 00:11

通勤ウォーカーさん
そそ・・・「うだつの上がらない」の語源はこれらしいですよ~(^^)

KOZOUさん
やっぱり近江商人です。
発想が人並みではないです(^^)
私もウダツが上がらないままに人生終わりそうです
(〃^∇^)o彡☆キャハハー

ナースうさぎ婦長のあーちゃんさん
パパ、お忙しいのね!
湖岸道路は眺めも良くて、車の人、バイクの人、歩く人・・・様々ですo(*^-^*)o

寅さん
日本中、よくご存知の寅ちゃん・・v(^_^v)♪
旧中仙道も良いですね~

鉄子かあさん
はじめして!
書き込み☆ ⌒(*^-б)v アリガトー
同時に書いてたのですね!
ほんとにご縁~ 今後もよろしくお願いします。

歩さん
勿論国ですよ~
地方の重文だったら私の田舎の家の門もそうだし・・・笑
岐阜の駅前変ったでしょ? まだ変りつつある・・・
近代的もいいけどね~汗

投稿: ふぅ | 2007/09/03 04:11

ふぅさん、こんばんは☆

近江八幡って、歴史を感じさせる
素敵な風景が残っているのですね。
なんだか懐かしさを感じさせる写真です。

投稿: ひめ | 2007/09/03 19:21

風情があって良い町ですね。
のんびりした良い光景です。
最近そういう場所も 作られて行きつつあるのが心配ですね。

私も木曽の風情のある町に行ってみたのですが、その町並みの家具屋さん その時代風の家具の新しいのを仕入れて売る予定のようでした。
有名な○籠の軒並みで見た光景です。
民芸品の中の新しい光景でした。

投稿: | 2007/09/03 22:52

ひめさん
江戸から明治にかけて商人の町として栄えたようです。
いつまでも残しておいてほしい町並みですね!

姫さん
そうですね~
木曾にも似たような所がありますね!
馬籠、折角風情があるのに新しいものを仕入れて売ってる・・・
商売とはいえ、古い物がなくなるのは淋しいです(--。)

投稿: ふぅ | 2007/09/05 16:18

ふぅさん、お帰りなさい♪
福岡は如何でしたか?
また写真がUPされるのを楽しみにしています。

投稿: ひめ | 2007/09/05 19:46

ひめさん
福岡は空港へ降りただけ・・・汗
大分、熊本方面へ行ってきました(^^)
また、アップしますね!

投稿: ふぅ | 2007/09/06 06:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江八幡:

« 皆既月食 | トップページ | 久住高原 »