« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »
完熟のマングスチンはこちらではなかなか手に入らない。冷凍ならよくお店で売ってますが、はっきり云って美味しくないです・・アセ 今回いただいたのは表面はきれいじゃなけど、甘くて美味し~~かった。 南国の果物は今が旬、先日台湾から送られてきたアップルマンゴも絶品でした。
2007/07/24 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (1) Tweet
いただいたお花ですが、紫色の優雅さがお気に入りです。でも名前がわかりません。知ってる方、教えてください~(^^)
2007/07/21 花 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0) Tweet
夏の京都を彩る祇園祭り。1100余年の伝統ある八坂神社の祭礼です。今年は突然のお誘いで宵山も含めて観覧することが出来ました。山鉾は豪華絢爛、囃し方の迫力ある祇園囃子は情緒を高めてくれ、これらは京都の誇る世界の文化遺産に相応しい。先頭の薙刀鉾の稚児によってしめ縄が切り落とされて鉾が神域へ進んでいきます。くじ改めの行事も見事に演じられ、見惚れていました。合計32の山鉾が約2時間かけて市中をまわり、終わった後は各町内へ帰ってすぐに解体されるそうです。
2007/07/18 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0) Tweet
7月14日土曜日は台風が来そうで大雨だったけれど、毎月の金華山登山の日。こんなお天気に、逸れも風邪も治りきってないのにと思いつつ、それでも、集合場所へ出向く。私を含めて4人、物好きさんが集まりました。一人は風邪気味とかで、山をやめて引き返したので、3人でのんびり歩いてきました。殆どで人にも出会わないし、雨とガスでなにも見えない。雨を凌げる小屋も空いていました。
2007/07/16 山歩き | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (1) Tweet
ここ数日風邪気味で熱があったり無かったり、鬱陶しい日々です。昨日は山形からサクランボを送っていただけました。季節の香りがして今、貴重品です。何年も山形のサクランボ農家の人が盗難にあってるようです。それも同じ畑。殺伐とした世の中でせめてこういう事をおこさないでほしいですね!丹精こめて育て上げた農家の人気持になって考える時、いたたまれない気持になります。
2007/07/13 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0) Tweet
エゴノキは白いちょうちんの様なな花をつけます。それが木一面に咲いた姿はほんとに可憐で清楚で美しい。花はシャンデリアのように垂れ下がります。 日陰なので遅いのか今年もやっと咲き始めました。花が熟すると果皮が割れ、中から種の様なものが出てきます。多分これが種・・・(^^)
2007/07/09 花 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (1) Tweet
3日~4日上高地から乗鞍へ行ってきました。山野草を期待してましたが、まだ時期が少し早いようです。それにお天気も悪くて、きれいな写真が撮れませんでした。梅雨が明けたら再度挑戦したいと思いつつ・・・。
2007/07/06 山歩き | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
岐阜では珍しいお野菜を送っていただきました。「キンジソウ」です。周りはぎざぎざで、表と裏で色が全く違って、表は緑色、裏側は鮮やかな金時色(赤紫色)をしています。酢の物・天ぷらが良いと聞きましたが、ゆでてみたら、モロヘイヤのような独特のぬめりが出ました。 ヌメリのある野菜は健康にいいとか・・・。ビタミン、カルシウムいっぱいの夏のの健康野菜で血圧の抑制効果もあるようで、夏ばて防止に役立ちそうです。 食べる前にガラスの花器に入れて、しばらく色を楽しむのも良さそうです。
2007/07/03 花 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
友人油絵展を見てきました。優しい風景画やきれいなお花の中に混ざって、抽象画も・・・。センスの良さが感じられます。このような絵は私では描けない。やっぱりヒラメキなのでしょうね~ 筆かナイフかわからなかったけれど、塗り後がとってもきれいでした。
2007/07/01 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント