« 乗鞍高原 | トップページ | 展覧会 »

2007/02/19

スノーシュー

2_103_2山から帰ってまいりました。松本市安曇・乗鞍高原は約1600m、2段のリフトを乗り継いで上がっても1900m位です。そこからスノーシューで午前中かけて歩いて降りるはじめての体験をしてきました。お昼の軽食の後、今度はどんどん下って、一気に70mほど走り降りる。または滑り降りる場面も・・・。前夜吹雪だったし、それにパウダースノーで、サラサラの新雪を思いっきり体中で感じました。更に急勾配の長い凍った階段を注意深く下りきると、善五郎の滝が目前に。すばらしい氷瀑。滝も凍っていました。真っ白な世界でした。

|

« 乗鞍高原 | トップページ | 展覧会 »

コメント

ふぅさん、お早う! お疲れさま。
スノーシューを履いてパウダースノーの中を走り降りたり、凍った階段も下りたり凄い経験をしましたね! 静岡生まれの百姓にはこんな経験はした事もありません。 ふぅさんは本当にお元気ですね! ところでスノーシューは滑らないように靴の下に装着する道具なのですか?

投稿: 青葉の百姓 | 2007/02/19 08:59

ふぅさん、こんばんは(^^)

左の写真、まるで絵画の世界のような光景ですね。
サラサラのパウダースノーって
今シーズンは一度も触れたことがありません。

投稿: ひめ | 2007/02/19 20:30

すばらしい氷瀑ですね。
感嘆します。
九州ではこのような滝は絶対見ることができません。
最高の体験でしたね(*^。^*)
いつも感心します。
スノーシューもかっこよく快適のようですね(*^。^*)

投稿: KOZOU | 2007/02/19 21:51

青葉さん
こちらへコメントありがとうございます。
私もスノーシューは始めてでした~
ゴアテックスの山靴の下に固定しました。
「かんじき」の現代版みたいなものですよ(^^)
裏には滑らないように釘のようなものが付けてありました。

ひめさん
乗鞍高原のの雪はパウダースノーです。
でも快晴の日の午後からは積もった雪に日が当って、少々重かったです(--。)

KOZOUさん
声が出ないくらいの感動・・って、この事だと。
写真に撮るのが惜しい気持でした。
目に焼きついています。

投稿: ふぅ | 2007/02/20 05:36

写真みました
非日常を感じることができました
子育てが終了したら
いろんなとこ行ってみたいです

投稿: すみや | 2007/02/20 13:37

すみやさん
私も子育てに夢中の時代がありました(^^)
お子さんの手が空いたら、自分の時間も増えるでしょう!
今はお子さんと向かい合う事が幸せな時間なのでしょうね~
なんか・・・懐かしいです(^^)

投稿: ふぅ | 2007/02/21 04:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スノーシュー:

« 乗鞍高原 | トップページ | 展覧会 »