« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »
守屋多々志さんの遺作は下絵も含めて膨大な数だと思う。今回は院展出品作が7点展示、この楊四妃もその一枚。楊貴妃を想う想像の豊かさが何ともいえない魅力です。色使いも明るく、筆も細かく、しばし立ち止まって見とれました。
2005/11/30 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
アユタヤで日が暮れました。 川の向こうに沈む夕日があっという間に消えて、余韻のみ。時間が止まったような静かなひと時です。
2005/11/28 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
アユタヤのライトアップを見に行った途中で立ち寄ったタイ料理のレストラン。川の上にせり出した席での夕食はお客も現地の人ばかりで、タイ情緒がいっぱい。ほんとのタイ料理を味わった気分でした。
2005/11/27 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
また、この時期にタイへ行ってきてしまいました。国王の誕生日を控えていろんな行事もあるし。 マングスチンが時期ハズレで全然見ないので、はじめての果物を買ってみました。名前? たしかタマリンとか。 果物というより干し柿みたいな感触でした。
2005/11/24 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
ふぅは そういえば、ふぅが岐阜県神秘町の来振寺蔵の五大たいへいようが国宝に指定されたの... とか書いてた?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「fufu」が書きました。
2005/11/23 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
山を歩いていて見つけた真っ赤な花。茎はまっすぐに伸びているし、花は赤くてきれい。でも有毒だそうで、名前は「まむし草」今、山で時々見かけます。
2005/11/17 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
福岡のお土産のお菓子。 熨斗紙の代わりにナナカマドのスケッチが付けてあって、ちょっと目をひきました。
宝満紅葉
紅葉は散りゆくを知り 燃えつきるが如く染む 美しき哉
2005/11/16 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
雨の夜叉ヶ池って何だか神秘的です。伝説を思い出しそうな幻想的な風景でした。
2005/11/13 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
記念の年にと高校の同期会で企画編集、製作した記念誌です。編集委員9名で2年がかりでした。出来上がった感慨はひとしお。同期の人たちには名簿入りを、その他謹呈した企業、図書館、公民館など公共機関には名簿ナシです。喜んでいただけたり、お褒めの言葉をいただいたり、新聞記事にもなりました。私たちにもすばらしい思い出になるでしょう!
2005/11/08 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
昨日は雨の登山でした。時には強くずっと降りっぱなし。池に着くころには合羽を通してシャツまで濡れていました。今の時期寒かったです。 霞んでいましたが、紅葉も最高。竜神の滝も雨のため水量が多いようでした。今思うと、楽しいひと時でした。
2005/11/08 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋晴れの日、越前湖へ行ってきました。最近話題になっている巨大な越前クラゲがフワフワと何匹も波に揺れていて、これも地球の変化のせいかも・・・とか、これから先、地球はどこまで変化していくのか・・・など、考えさせられました。長くて細い紐のような物が何本も足のようです。
2005/11/07 趣味 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
白浜の海岸は雄大で男性的。太平洋に張り出した巨大な岩の広場から見た夕日は素晴らしく綺麗でした。
2005/11/02 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント